学生応援企業企業紹介
企業紹介
私たちの仕事はあらゆることを自動化します。世の中には必要とされるが危険な作業や人がやりたくない作業などがたくさんあります。それらを機械化し、電気制御の知識をもとにエンジニアリングするのが私たちの仕事です。
エレベーターや信号、加工機やロボットなど、自動で動くものは世の中にたくさんありますが、私たちの仕事は、それらを自在に動かし、より便利な社会の実現に大いに貢献する役割を担っています。
共栄電機に関して
私たちの会社の特徴は
・たくさんの業界に関わっています (いろんな社会の裏側を見ることができます)
・ベンチャー気質です(失敗より挑戦したことを評価します)
・若い世代が多い(最近、社長が世代交代しました)
・個人に裁量権がある(服装から仕事の結果まで一任)
・売り上げが毎年右肩上がり(今、勢いに乗っています)
私たちの会社の強みは
・一人一人のスキルの幅が広い(値決めから施工、納品まで一人が担当)
・大阪市内にある(様々なことに対応しやすい)
・創業40年以上(関係性の深い得意先が多く安定している)
・関わる業界が幅広い(業界の景気変動に振り回されない)
・社内の人間関係が良く、仕事に対して注力できる
職種の強みとしては
・技術の進歩によっても仕事が無くならず、手に職がつく
などがあります。
お客様に、より合理的で自動化できる提案をする以上、私たちも常に新しくあり、合理性と自動化を追求するようにしています。
仕事の内容
私たちの仕事は、世の中を自動化し、
そのために、自動制御盤をオーダーメイドで作成し、
・具体例として
ダムの水位制御、リフトの自動制御、食品の加工や切断、
テーマパークなどでの寒冷体験の温度制御、ロボットアームでの製
大型ショッピングモールの設備使用状況モニタリングシステム
金属溶解炉の熱処理制御、耐圧試験機、某巨大倉庫の自動搬送シス
防犯カメラ監視システム、通信言語の自動変換装置など
業界にこだわらず、様々な自動制御を専門に行っています。
仕事の流れのイメージはこんな感じです。
・お客様と打ち合わせを行い仕様を決めます。
・社内で、制御盤の図面を描き、設計していきます
・図面をもとに部品を発注し、製作していきます。
・部品が届くのを待つ間に自動化プログラムを開発し、
・社内で組み立てや改造をしながら制御盤を製造します。
・制御盤が組みあがったら、通電し、プログラムを書き込みます。
・動作チェックと仕様確認を行い、現場に持っていきます。
・現場で、自動化したい機器と接続工事を行い、
・無事に動くのを確認すれば納品となります。
めっちゃ楽しいですよ!
仕事のやりがい
社会に求められている仕事であり、とにかく必要とされ、感謝されます。
営業マンではないので、無理に売らなくてもいいです。
嘘もつくことなく、ただ誠実に自分の実力を振り絞って期待に応えていく。
努力が必要で、覚えることは多く、技術が身に付くまでは正直、面白くないです。
しかし、努力は必ず報われ、知識とスキルが繋がれば一気に楽しくなる職種でもあります。
大きな案件は、世の中に与える影響も大きく、達成した時の感動は大きいです。
また複数人でチームプレーで立ち向かっていく必要があるので、頼りになる仲間と仕事に没頭できるのがどこか部活の様で非常にやりごたえがあります。
当然、いい事だけではなく、納期までに技術的課題を乗り切らなければならない時はすごくつらいですが、どこか下町技術ドラマの主人公のような気分にさせてくれるのもこの仕事の楽しさだと思います。
多くの若い人がこの仕事に関わってくれるようになってきたことを、嬉しく思っています。